スポンサーサイト

  • 2012.03.31 Saturday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -
    • -

    豪雨の午後

    • 2011.06.30 Thursday
    • 22:41
     今日珍しくかけらにもブログの事気にかけてなかったわ。

    そんぐらいいろいろショッキングなう。Kです。

    日頃よほど暇なんだなwww


    あんねえ、途中までその気力ありましたけど、
    雨によってかき消されました。

    つか、夕立? 豪雨?ゲーリーラ?豪雨?

    その時バイトの休憩だったんでコンビニ行って飯買うべ〜と。
    しかしコンビニに行く前にやばいかもな〜 ってことで傘借りて行こうかと思ったら

    こういう日に限って1本もないwww


    まあでも今なら降ってないし!大丈夫かな!

    そう思って行ったのが全ての間違い・・・。


    コンビニ着いた直後に



    ザーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!



    ・・・。



    頑張ってね、5分ぐらい経てば止むかと思って待ってみましたがいっこうにその気配がない。
    つーか食べなきゃ行けない→ 戻らねばならーん!


    ってことで、
    頑張って走る事を決意。 30メートルぐらい。

    そのぐらいなら大丈夫☆って思ったんですね。



    それが全てのマ・チ・ガ・イ



    まずコンビニ出るなり足下ギャーーーーーーーーー!!!!!(訳:なんとあっという間に大洪水!!これはさすがにびっくりしましたほんっと。。)

    ていうか雨粒ぎゃーーーーーーーー!!!!!!!(雨粒でけーよ!!どんだけーーー!!)


    ってことでまず10メートル地点で一回雨宿り。。。

    がしかしやっぱり行かねばならーん!!!
    つーかいっこうにおさまらぬ!!!


    そんなこんなで、も一度ダッシュ!!!!


    しかしやはり足下ギャーーーーーーー!!!!!!!
    頭もギャーーーーーー!!!!!!
    って年中ギャーーーーー!!!!!!


    って!!!!コラッッッ!!!!!!最後!!!!!!


    バイト先戻った頃にはビッチャビチャ。。。
    休憩の前後で服が変わったのは言うまでもありません。。 もう本当に勘弁してよwww

    もー本当にすいませんありがとうございました。。。



    しかし何がいらつくって、
    私が着いて2、3分しないうちに雨がゆるくなり、
    10分経たないうちに明るくなりました。 あら、素敵な天気、ほらほら、あそこに虹g・・・





    だぁらっしゃーーーーーい!!!!!!!!!!!!!!!!!




    ノーモア虹!!!
    んもーーー勘弁してけろーーーーー!!!!!!



    Kでした!!!!! ふざーーーけるなーーーーーwww

    伝える力

    • 2011.06.29 Wednesday
    • 21:01
     ー最近どうしてブログのコメントが少ないんですか?

    「良い質問ですね!!!」


    はい、池上さんの本。
    立ち読みして面白そうだなと思いつつなんか浅そうだなwと失礼ながらそんな事思って
    しばらーく放っておいたものの、
    人からいい本だぞと勧められ、更にはブログを長年やってますけどそろそろ書く力を意識しないと伸びないだろうなーということで読んでみました。

    最初に結論言っちゃうと読んでよかったです。
    というか、池上さんをそれこそナメてましたゴメンナサイ!

    最初の立ち読みの時に浅そうだなと思ったのは、改行が結構多いなとかすぐ読めそうだな、
    なんていう事からだったりしたのですが、
    いやいや勘違い甚だしい! 失礼しました!

    ま、あPHP新書から出てるわけだし、中でも「ビジネスマンを想定して書いてます」という記述がありますから
    メインはビジネスマンですが、それ以外の方でも全然いけます。

    というのは、すごくわかりやすい言葉で終止書いてあります。
    (わかりやすい言葉で書いてある=浅い、
    わかりにくい言葉で書いてある=内容が深いではない!当たり前じゃ!)


    わかりにくいものの例として、カタカナ語を多用するなというところに

    「コンプライアンスのためのリスクマネジメントをコーチングするプログラムをディベロップメントしました」

    ・・・。



    はあ?wwww


    まあさすがにこれは極端な例ではありますが(だってここまできたらもはやルー大柴レベルだろ)、
    それでもやはり専門用語とかカタカナ語ばっかりで話してる事って多いな、と。

    それこそサックスなんかだと

    「アンブシュアがどうのこうので、それで結局アーティキレーションがクリアにならなくて・・・」


    今書いてる私ですらギリギリです。
    いや、わかってますよ?w 勿論。じゃなかったらそれはそれで問題なんですけどw、
    ただ、例えばこういう話を中学生にして、

    「あのー、あーてぃきれー・・・ って何ですか?」

    って言われたら答えられます?
    (私はスラーとかスタッカートとか(楽譜をさして)こういうやつ。なんて言い方してます。これでも40点っすね。「こういうやつ」でまとめんなっつー話です)



    池上さんは週刊子どもニュース(NHKのね)をかつてやってらっしゃって、
    それの影響だからなのか、やはりわかりやすく伝える能力にとても長けてらっしゃる気がします。

    それこそ地震直後に彼のニュース解説がとても重宝されたのは、
    彼の持ってるわかりやすく伝える力ゆえでしょう。


    読んでみて、とにかく気をつけること/気がつく事がやはり第1歩なのだなと。
    例えば。 では中学生に教えに行く事になりました。さあ準備をします。いわゆるイメトレ!


    自分「ここのスタッカートが・・・」

    ーあの、スタッカートって何ですか?

    そうか、じゃあスタッカートってわかりやすく伝えるにはどうすればいいんだろう、とか。
    (まあかなり極端な例ではありますけど)

    考え、あらかじめ答えを用意しておけば自分の理解力も増しますし、いざ言われて「え、えーっとねえ・・・ あのー、短くだよ、うん」とか中途半端な答えにならずに済みます。
    それが出来るとスマーティーな大人の第一歩ではないかと!I think そう思うわけです。(英語も日本語もままならないじゃねーか)



    他に、こういう言葉を使うのをやめてみる、だとか
    プレゼンの時はこういう風に目線を持ってって、みたいな事も書いてあります。

    以前「(笑)」の乱用禁止と自分でやってみましたが、それこそ、うん、そうだね、
    なんかね、「(笑)」があるとくだけた感じにはなるんだけど、くだけすぎてもどうかなあ、なんか芯がないよなあと。

    気をつけると良い事、たくさんありそう。


    ある程度文章にシマリが欲しくなってきた今日このごろ。

    ちょったぁこの本の中身、実践してみようかなと思ってます。


    シマリのある文章書きたいなあと思ってるそこのあなた。
    是非。どうぞ。
    続きを読む >>

    CDはどうやって流通するのか ー序(疑問編)

    • 2011.06.28 Tuesday
    • 19:14
     先日こういうの初めてみた、って書いたんですけど。いわゆる「ネタ瓶」

    ほとんどは私が思考を巡らせ〜の
    頭の中でちゃんとまとめーのここに落としこみーの

    で終わるんですけど(まあそれはあくまで書くまでのプロセスであって、何らかのフィードバックなんぞがもらえると嬉しいんですけど)、

    ひとつ、これわかんないな、っていうのがあって。


    CDの物流システムってどういうのが主流なんだろう?

    あ〜あと本も。
    (アマゾンとか特殊なの除く。)

    でも前者なんかは個人的にやっぱ知っとかないとなって思ってる部分があって。
    よく世に出回るCDとそうじゃないCD、何の差があるんだろう、とか。事務所の力?(爆)

    は、どうかは知らないけど、
    とりあえずまずは今の主流のシステムがわかればなー

    と、思って、調べてみました。

    まずはヤフーさんで「CD 物流 システム」で。


    ・・・「今激変している! CD産業!」みたいなやつがちらほら。



    しかもビフォーを書いてない割にやたらYouTubeとか無料で音楽あげます的コンテンツばっかりスポット当ててるから
    対比しろよ対比!!!!と思いつつ退散。


    あるいは

    「自社レーベルを商業流通させるにはどうすればいいの?」的な。

    アマゾンで売るには〜? どこどこレコードで売るには〜?

    という。
    これはこれでちぇけらかなと思いつつも、そもそもの大前提が知りたいので(だってそれは恐らく既にCDを作ってる人向け・・・ じゃない?)、違うかなあ。
    なんというか、今すぐ売り込みたい人!みたいな感じ? 実践的っちゃあ実践的ですけど。

    ちなみにアマゾンの委託サービスもあった。笑



    それとももしかしてCDの流通システムにセオリーってないのか??いやいやそんなバナナ。


    ウィキで一般的な商品の流通経路として紹介されてるのは
    生産者(メーカー、農民、漁民などなど)→ 一次卸業者/仲買(大卸とも)→ 二次卸業者→小売業者(店か?)→ 消費者
    なんですね。

    なんか昔教科書で見たぞ、この図・・・笑


    てかなんでしょね。
    CDって、まず恐らく上の「生産者」の時点で多くの人が関わっていろいろもちゃもちゃやるわけじゃないですか。録音とかね。写真とかね。

    演奏者なんかはもしレコード会社から出してもらいまーすってなったら、「生産者」の部分しか関わらないん・・・ じゃないのですか?


    そしてその録音したものっていうのは次にマスタリング〜とかそういうのがあるっていうのはうっすら知ってますが、
    果たしてマスタリングって何するの?? 何をどうすることで円盤が大量生産?されて
    事務所やらレーベルが何をする事でそのCDはお店に並ぶんですか?


    そこのあなた!今あなたが持っているCDはどういう風に自分の手元に来たか、子供に説明出来ますか?


    私まず無理ですよ。ていうか出来ないから書いてるんだもん。笑
    そんなもの教科書で習ったろ!って?
    いや〜 CD業界の事は知らねえや。 まじで。

    あと本屋さんも物流システムってすんごいややこしい、というか独自の方法を取ってるんじゃないんですっけ?
    なのにアマゾンがまた変化球投げ込んでそれでうっかり成功しちゃうもんだから、ひーえーってなってる、なんてサイトをいくつか探してる時に見つけました。


    何がわからないのか、まとめ。
    • 録音しました。 その次にどのような行程を経てマスター版?が出来るのか
    • そのマスターはどういう行程で大量の円盤になっていくのか
    • 誰がそもそもその大量の円盤を発注する行程を担うのか
    • 円盤が出来ました! さて次は???
    • ウィキのあの行程で、何の作業がアレに当てはまるのか
    • アマゾンと従来のCD屋の違いとは(あれば)
    • 事務所だレーベルだっていうのは何をどうサポートしてくれるの?(流通に関して)


    とりあえずメジャーとインディーズの違いについては、パス。
    まずはそもそものシステムを知りたいんですよね。

    なんかそういう事を書いたページ、あるいは書籍があったら教えてください。

    過度な自粛、まだ必要ですか?

    • 2011.06.27 Monday
    • 19:40
     過度な自粛について。

    いや〜 だってさ。未だにいろいろ自粛したりする企業さんとかいるじゃないですか。
    CM流さないとか。CM流すはいいけど企業名んとこサイレントとか。


    何かの本に書いてあったけど、そういうのほんとアホかな、って思う。
    というか、仕事する気があるのかな。

    そもそも、何故自粛するのかっていうのをどれぐらい考えてやってたのかな。いや、やって「る」のかな。
    雰囲気に流されてるんだったら、それは空気読み過ぎっていうか、そういう風になりやすいですよね、日本人。

    果たして流される事に意味があるのか。

    経済活動を活性化する事で日本経済を救い→生活豊かにし→復興
    という流れには何故ならないのか。

    れんほーさん(すいません検索エンジンで引っかかるの防止の為)が
    「2番じゃダメなんですか」的な事言ってましたけど(本人曰く「メディアが変な拾い方して私の意図が伝わってない」だそうで)、
    ダメですよ。 何言ってんですかぐらい今日は言います。

    だって競争する事でしか人成長しないもん。 最近思いますけど。

    マイペースが大事ですって? んー、ちょっと前までなら私は100%賛同しましたけど、今はそうでもありません。

    自分の限界(ここ超えたらもうダメだなーとか)を知る、で、その中できっちり仕事するって意味では、
    もし上から与えられた仕事でキャパオーバーになりそうならペース配分を考えるとかしなきゃいけないから、
    自制をするという意味では賛成です。

    でもマイペースをどこかはき違えてる人がいるような気がしてならない、なんて思う。

    もっとも、私もそうですが。

    いや? いろんな解釈があっていいとは思いますよ。ただ、私がそれに賛同するか否かはさておき。
    (もっとも、私の賛同なんていらないのだがw)


    マイペース=好きにやるでは、ゆるゆるダラダラになってしまう。

    それで、2位に? 現状維持?

    最初から現状維持を狙う程、狙いが外れることってないと思いますよ。

    少なくとも私が去年若干そうでしたから。
    10月とか11月とか英語をうりゃああああってやってた時期があったけど、その時やっぱりサックスがうっすら疎かになったんです。

    何とか現状維持する方向で、下がらないようにキープキープ!と思っていたけど、
    キープ出来たのか怪しいし、むしろサックスに関しては(メンタル的な側面から)若干負のスパイラルに陥りかねなかった。
    (陥らなかったのはUnknownのおかげ。自分だけでは多分つぶれていたと思われます)


    1位を目指す、上を目指す事でしか結局自分は成長出来ないし、
    それで上に行ければ自分の待遇が良くなる。
    だからといって結果ばかりに固執してはいけないのかもしれないけど、でも目標として目指さなければまあ取れるわけもなく。

    企業なら。
    例えばその分野のシェア?を日本企業が独占するなり1位になるなり出来れば
    日本はそれだけその分野のところでは豊かになるわけですよ。 てーか私たちの生活が。


    別に経済が活発化する=地震を忘れるじゃないし。

    むしろ、面白い事を聞いたのですが、
    地震以後、とある企業の売り上げが西日本よりも東日本の方が高かったらしいです。
    みんなで頑張ろうっていう気持ちがあるんでしょうね。 いや、別に関西にそういう気持ちがない!とかそういうわけじゃあないんですけど。全然。



    政治とか原発とか相変わらず混沌としてるし。
    もーぼちぼちわけわかんねえよって思うんですけど。

    文句言ってって何か変わるなら、声上げた方がいいなというのが私の最近の意見です。
    ビビたるもんですけど。ていうかむしろ微々たる力すら、ですが。


    あ、一位を目指す目指さないについての賛否はちょとお控えなすってもらえたら嬉しいです。
    まだ否の方の考えが足りないのです。 あ、だからこそ補ってもらえば良いのか?w
    ま〜一位を目指すとかそんながつがつしなくていいじゃない、っていってる企業は過去にがつがつしてある程度地位が固まってるからその必要がないか、
    あるいは独自にちゃんと目標があって、自社はそれに向かって頑張りましょうね、人は人です、っていう事なのか。まあそれかな。


    なんとなくあるCM見てて「この会社仕事する気あんのかな」と思った事を思い出したので書いてみました。

    ここ数日食べたもの。

    • 2011.06.26 Sunday
    • 23:11
     金曜に飲み会へ。

    土曜バイトの今日プチ同窓会。

    いや〜 なんか珍しくよく人に会ってます。笑


    浪人生やらあんまし人に会わない仕事をやってらっしゃる方はわかると思いますけど、
    大事なんですよ。 まあ単に楽しいっていうのもありますけど。

    自分の事を客観的に見るとかそんな難しい意味じゃなくても(ていうかその事自体難しい事とは言わないぞ)。

    あのね、
    どこまで身内/知り合いに私のTwitter、ブログが浸透してんのかっていうのがわかったりもするww

    ってわけで大事です。 ・・・ちゃうか。笑

    見つけたら大体みんな見つけて見て終わっちゃうみたいですけど個人的にはコメント残してってくださいよ!
    はい、Kさんですコンバンハ。


    すんごい楽しかったですよ!両方のぱーてぃー。(ぱーてぃー?)
    不思議なのは今日のそのプチ同窓会、久しぶりなのにそーんなには久しぶりって感じがしないでいつも通りなんですよね。なんだあらw



    とりあえずここ数日いいもん食ってきましたわ〜〜

    まず今日ね。



    手前の鶏肉、ようちぇけらですわ。




    ごめんなさいこれ最初に取って来た分だけ。これもう1皿分ぐらい食いました。
    実はそれでも腹9分目ぐらいでした。要するにもちょっと行けたかもしれないという私の未知なる胃袋よww


    あとね、これは金曜日。



    にくーーーーー。

    ぎらぎらぎら。


    つかまあ鍋なんですけど。調理前。


    あとそういえば土曜日に初めて松屋の牛丼食べました。あれ美味しいですね〜。
    バイト先の近くにあるんで、先輩と共に参りました。
    本当はお店で食べたかったんですけどあんまりにも暑かったから結局バイト先で食いましたけどもw



    先日こんな本読んだ事もあって多少は食べるものに気を使わねばと思っている今日この頃です。

    あなたは今日、何食べました?

    酒×アドレナリン

    • 2011.06.25 Saturday
    • 19:04
     ブログにはバイトの事は「バイトでした〜 疲れました〜」程度にしか書きませんというのをバイト始めた当初からなんとなく緩く守ってますが。
    (でもそれ言い出したのかまったく覚えてない)

    ・・・いや、なんでって。
    それでなんかそのお店とか企業?のモラルまで問われたらヤだし。

    なんて思ってたらそういえば私が何のバイトしてるのか知らない人が多いみたいですw
    ていうかそもそもバイトしてる事すら知らない人に時たま遭遇しますwww
    あれー?w


    でもまあ。 とりあえず。
    バイトについては書かないので。こっちにはねwww
    気になる人はツイッターをね、って見ないかww
    k_saxofocusがわたくしのアカウントですのでみなさまフォローしなすって。(何だ?w)

    シラフでもアルコール入っても大して変わりありません。Kです。
    ていうか20歳になってからの飲み会って大体「アドレナリンが出てる状態」と思われる状態なんですもん。
    交流会とか。 デュオコンサートとか。

    しかもタイミング悪く翌日に何かが必ずあるから満足に飲めた試しがありませんw
    どんぐらい飲んだら手ぇつけられないぐらいになるんだろうねーwとちょっと堕ちてみたい気もしますけど、
    結局大体おとなしいです。笑



    しかし未だにわかんないんですよね。
    アドレナリンが出てる状態ってどんなんなんだろう?

    なんかどっかいっつも燃えたぎっていたいぜ☆って思うのにちょっとどっか冷静なんですよね。
    むしろバイト中の方がアドレナリン出てるんじゃないんだろうか。(冗談)
    興奮状態?うーん、なんかイマイチぱっとしませんなあ。


    昔から人前で演奏したりするのが好きだったしわりとちびガキにしちゃあやってた方なんで、
    もしかしたらそれが自然になっちゃってるのかも。でも特別なもの☆って勘違いしてるのかも。

    なんて勘違いをたまにしますけど。

    いわゆるゾーンに入るってやつの状態=アドレナリンぎらぎら、って事なんでしょうけど、
    う〜ん。

    案外日常生活の中で出てるんじゃないかなんて思うんだけど。どう?


    でも多分ね、過去に何回かアドレナリン全開! ゾーンにIN!!!みたいな状態、味わった事ありますよ。
    なんだろう。いつだろう。思い出せないけど。




    まあでも思ったのは、
    そういうアドレナリン全開!の直後に飲むと、アドレナリンがたくさんあって寝付けないんだよなんて言われますけど、
    結局アルコールのせいなんじゃないかなって思ってますw


    や〜 でもそのうち気の済むまで飲んでみたいような気が。しないでも。ない。

    またまたBRUTUS

    • 2011.06.24 Friday
    • 14:29
    「学ぶ」の語源は「真似ぶ」である。

    というのは有名な話で。
    ようするに何を学ぶにも、まずは真似をするところから入るってことなのかなと勝手に解釈しています。
    レッスンなんかでも先生のいいところを奪ったり見よう見まねでそれを真似して自分のモノにするー それが学ぶ事なので、まああながち間違ってないですよ。

    見て学んで。なんでも吸収したい。 スポンジKです。



    昨日またまたBRUTUSの、今度は号外的な感じのものを買いまして。
    いや〜、あのね、面白いですよ!この雑誌!ウィキには大人の男の雑誌を志向してるとか書いてあるけど何www


    で、この本の中で。
    松浦弥太郎さん(暮しの手帖編集長)の仕事術で面白いのがあったので実践してみようかと思いました。

    それは「わからない箱」(実物は瓶)。


    彼のネタの種のようなものみたいで、メモに頭に浮かんだ疑問やその他「わからないこと」を書き、入れると。
    ある程度その瓶の中がメモでいっぱいになったら調べものを始めるそうです。

    この瓶が全ての動機になり、プロジェクトや企画のテーマになること。
    それのメリットとしては、わからないことの解決と同時に、自分の興味の方向性を知る事が出来る、と。


    なるほど! よし!やってみよう!

    ってことで、とりあえずついこの間ちょうどプレゼントでもらった瓶を使う事に。




    こんな感じで。

    もう早速3つぐらいたまってます。

    そのうちネタがなくなったら書いてみます。ていっても、割と重めの内容が多いですねw
    ただしそれは考えなければならない問題だと私は思っているので。
    使えそうだったら、あるいはネタに困ったらブログに落としこんで行きます。

    ただし私はわからないこと、ではなく考えたい/考えなければいけない事が多いですね。
    ある意味疑問なのかもしれないけど。


    彼の、弥太郎さんの端切れもちょと見てみたいですねー。 何が書いてあるんでしょう?



    疑問かあ。
    いろいろありますよ。

    音楽だとね、ちょっと「考えなければいけないこと」になってしまうから違うんだけども、
    いろんなモノ(プロダクト)を見てると、なんでこういう風になったんだろうっていう疑問が湧いてきますね。
    例えば目薬。

    なんかイマイチな容器と、洗練されてるようなイメージがする容器、何がどう違うんだろうとか
    洗練されてる容器ってどんな形だろう?ってもう一度考えてみるとか。


    言わずもがな。目薬の容器のデザインなんて当然私は専門外ですけど、何かモノ作りを考える、
    プロセスを追体験するというような事って、誰でも出来ると思うし頭のいい運動にもなります。笑 面白いですよ。
    企画開発してる人なんかは、そういうのをやったりとかするクセを付けたり、商品にあえて批判的になることで
    新しい需要(潜在需要)を発掘出来たりしちゃうんじゃないかい?と。それはちょっと甘いか。笑



    プロダクトだけじゃなくて、本当は建築とか会社のブランディングだとか、
    それらはどういうプロセスを経て生まれてるのか〜とかも面白いですね。

    あれ? それ疑問か?笑



    そんなわけで、これをきっかけに疑問探しの旅をたくさんしてみたいと思います。



    ちなみにこの本ですが、他に
    糸井さんの事務所だとか茂木健一郎さんの仕事術、アントニオ猪木に浅野いにお(ソラニンですな!)、佐藤可士和にスタジオジブリ!などの
    仕事術紹介やオフィスにおじゃまします、というようなもの。


    こんだけの企業、人がいると仕事の仕方もさまざま。
    ドレスコードが厳しいところもあるし、ジーパンで仕事するような人もいる。

    彼らは果たして仕事にどのような哲学をもってやってるのか、そしてそのドレスコードの意味は? なんて考えるのも、また面白いですし、
    役立てられるところはどんどん吸収していろんなところでアウトプットしていきたいです。
    続きを読む >>

    アンケート一問一答

    • 2011.06.23 Thursday
    • 12:10
     お待たせしました!!!

    待望の! アンケート一問一答です!
    え?誰も待ってないって?
    いやいや。。。照れなくて良いですよ!ええ?←言ってない

    44名様よりアツい言葉を頂きましたので、一部掲載したいと思います。
    主に質問とか、私なりに回答してみたいと思います。

    ていうのは、MCの中で
    私たち演奏者はしょせん演奏者でしかないので、客観視することを心がけても結局主観的な部分がどうしても入ってしまう。
    皆さんには鏡になっていただきたい。
    ・・・って言ったんですね。

    でも、鏡見て、はいおしまいじゃ意味がありません。
    ここで今一度。 それもこのタイミングで。振り返ってみたいと思います。


    ルールをいくつか。
    ◆ごめんなさい抜粋です。ところどころ省略させていただきました
    ◆お名前は載せません
    ◆もしアンケートを下さった方で「載せるなんて聞いてない!不愉快だ!」という方がいらっしゃいましたらおっしゃってください。すぐに削除させていただきます
    ◆以下、私はK、龍之介君を@君と表示させていただきます



    続きを読む >>

    Blog大掃除中

    • 2011.06.22 Wednesday
    • 22:06
     サクソフォンカテゴリーとか本当にごちゃごちゃでしたしw

    他にもいろいろやってますんで。一応。報告まで

    ◆浜松アカデミーをアーカイブ化しました
    ◆サックス交流会をアーカイブ化しました
    ◆SaxophoneDuoConcertをアーカイブ化しました
    ◆Master Classをアーカイブしました。
    ◇one's mottoカテゴリーを削除しました(FILE02と区別が出来ないため)

    本ばっかじゃなくて一応吹いてますからね。笑

    • 2011.06.22 Wednesday
    • 21:02
     先日「プリンセストヨトミ」を読み終わったんです。

    話そのものは面白かったけど(会話とかも)、歴史とか数字関係が苦手なもんで、
    正直かなーり読みづらかったんですw

    ていうかね、もしかしたら最近小説をあまり読んでないから読みづらいのでは???とふと。


    考えてみれば確かにそうなんですよ。

    最近堺雅人さんのエッセーは読みましたけど、それ以外がほっとんどビジネス本。
    ていうか自己啓発あるいは経営哲学みたいなやつばっかな気がする。。


    そもそも本にハマったきっかけが東野圭吾の容疑者Xの献身で、そっからはやっぱり東野さんをがーーっと読みつつ、
    伊坂幸太郎にハマってぬおおおおおっと読みつつで、しばらーく高校時代は小説が多かったんです。
    あと海堂尊。

    で、何故かその頃は別にそれをブログに落とし込もうなんてかけらにも考えてなかったから記録がない、と。笑

    友達が勧めてくれたのも小説だったな。

    高校の間にインナーゲームの本とかも読んだし、ハマる前から啓発本チックなものを読んだりもしてましたね。
    スポーツ理論面白いし、それをどうにか音楽にも応用出来ないかなっていうのが未だにテーマなので。

    高校ん時にスラムダンク勝利学を保健体育の先生から借りたり、
    実は一冊メンタルの本を借りパクしてます。 ていうか返そうと思ったら異動されたんだもん。。。
    (大体私の慕う先生→ すぐ異動 という謎の法則www)



    なのでまあ高校卒業まではスポーツ理論(元々興味あった)と小説をかなりメインに読んでましたが、
    私がバイト始めたあたりで、だったかなー。
    お父さんがうちのバイト先の本を買って来たんですよね。社長監修の。

    別にそれにすぐはまり込む事もなかったけど(いろんな人のインタビューみたいなのを集めたものなので、好きなとこつまみ食いしながら読んでた)、
    今思うとそれが入り口だったのかなあ。 何がきっかけだったんだろう。今の本チョイスの元は。

    あ〜 あと浪人初期はエッセイばっかり読んでたかな。三谷幸喜とか。君塚良一とか。



    なんかね、
    一つのジャンル、あるいは著者にハマるとそればっかり読む傾向があります。
    今はいろいろバラバラに読むようにしてるので、全然違うの3つぐらい並行しながら読んでるんですけど、
    やっぱり正直ね、ひとつをゴーーーっと読むのが楽ですし、よぉ読めます。


    そういえば今ね、ブログのアーカイブのやつ、
    本と映画を同一カテゴリに入れてるんですけど、面白い事に
    ある時期を境に映画がぱったりなんですよね。わりと。

    最後に見たのSPか? それ以来特に見てません。


    でもそのぱったり、の前までは映画がほっとんどなんです。
    もっとも、こんだけ記事があると上手い事アーカイブ出来てないのもあります。

    そのうちブログ引っ越しとかしようかなあとも思ってるんですけど。
    ていうのはもうこれ以上ぐちゃぐちゃな土台に記事入れてもなあっていうのがあるので。で、全部消す事は出来ないので。


    ちょっとこれから悪あがきしてみようかと思います。
    新たにファイル作ったりとか。 ちょと整理してみようかなと。


    ということで、一日当たりの文章量が突然減っても驚かないでください。笑
    Kでしたー。

    PR

    calendar

    S M T W T F S
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
    << June 2011 >>

    Facebook Twitter and Google+

    BlogRanking

    なかのひと

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recent trackback

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM